夏はあせも・とびひが心配です【コドモカルテ】
Q.夏はあせも・とびひが心配です「汗をかかないと汗腺が 発達しない」って本当?夏に多い子どもの皮膚病といえば、あせも(汗疹)やとびひ。あせもは、汗が高温多湿によって蒸発せず、汗腺にたまることでできま ...
Q.夏はあせも・とびひが心配です「汗をかかないと汗腺が 発達しない」って本当?夏に多い子どもの皮膚病といえば、あせも(汗疹)やとびひ。あせもは、汗が高温多湿によって蒸発せず、汗腺にたまることでできま ...
Q.スマホ育児はダメと聞きました「スマホを見ている= 遊んでいる」ではない2017年、日本小児科医会が「スマホに子守りをさせないで!」というポスターをつくりました。ポスターには、大きなバツのマークととも ...
Q.0歳児で保育園に入園します「3歳までは母親が育てないといけない」?2018年に某国会議員が「0~3歳児の赤ちゃんに『パパとママ、どっちが好きか』と聞けば、どう考えたって『ママがいい』に決まっている」 ...
Q.9時までに寝かせられません“睡眠のゴールデンタイム”は 誤解から広まったもの「午後10時から午前2時までのゴールデンタイムに睡眠をとらないと成長ホルモンが出ない」といった話、聞いたことがありますよね。 ...
Q.こんな時どうする?「お腹の風邪ですね」と言われたら「お腹の風邪」「嘔吐下痢症」 同じもの?違うもの?小児科で「お腹の風邪ですね」と言われることがあります。これは医学用語では「急性胃腸炎」のこと。ウ ...
Q.こんな時どうする?大きい、小さい、発達の悩み「小さい?」「太りすぎ?」 気になったらまず母子手帳!子どもの成長は見ているだけでうれしくなるもの。ぐんぐんと大きくなる様子から目が離せませんね。でも、 ...
Q.こんな時どうする?新型コロナウイルスが怖くて…「この子、ひょっとして新型コロナ?」心配になったらこの原稿を書いている5月中旬現在、新型コロナウイルス感染症が全国に広がっています。そんな状況を受け、 ...
Q.こんな時どうする?咳がひどく、喘息かも?と心配... 気管支喘息は、アレルギーで起こる病気です子どもは、繰り返し風邪をひくものです。でも、咳がひどく長引くと、「喘息かもしれない」と心配になる方も ...
新生活の4月。忙しく走り回って疲れたり、慣れない環境に焦ったり、家にいても頭の中はtodoリストでいっぱい…。そんな時はこのストレッチで、体・心・脳を休ませてあげて。太ももや背中の下に、二つ折りにした座 ...
子育ては24時間365日のオンコール。「病気だって休めない」あなたと、 あなたの大切な家族を守るため、医療や健康にまつわる知識を身につけよう。最初はないと言われた「ヒトヒト感染」2019年末、中国の武漢から ...
「最近、体が硬くなった気がする」「もっと体を柔らかくしたいな…」そんな時は、“トカゲのポーズ”。股関節やヒップをしっかりと伸ばすと、リンパや血液の流れも良くなります。伸ばした膝は浮かせて、背中が丸ま ...
子育ては24時間365日のオンコール。「病気だって休めない」あなたと、 あなたの大切な家族を守るため、医療や健康にまつわる知識を身につけよう。子どもにワクチンを受けさせたことのある人なら、定期接種と任意 ...