pick up 暮らし

白いレジ袋でランタン【ふだんのBOSAI】

「つくってみた体験」が、災害時の力になる。

電気は発電所でつくられ、送電線を通って送られます。最初は高い電圧で送られ、途中の変電所や街の電柱にある変圧器で少しずつ電圧を下げながら、家庭へ届きます。そのため、大地震などで送電線が切れたり、途中の設備が被害を受けると、停電が起こるのです。

01 懐中電灯のスイッチを入れ、コップの中に上向きに立てる。

02 空気を入れてふくらませたレジ袋を、❶にかぶせる。

03 空気が漏れないようにレジ袋の口を縛り、コップにセロハンテープでとめる。

停電時の自宅で必要なのは懐中電灯よりランタン

地震や台風など、災害時のための用意はとても大切ですが、実際の災害時には、予想もしなかったことが起こるものです。そんなとき、少しの工夫や技があれば、必要なものの代用品をつくることができます。普段から工夫して工作をしてみることで、いざというときに「これが使えるかも」と考える力も育めます。ぜひ親子で考えながらつくってみてくださいね。

災害時に停電になって、真っ暗な部屋で家族が過ごすとなると、必要なのは「部屋全体を照らすもの」。平常時の今から準備しておきたいのは、懐中電灯ではなく、「LEDランタン」です。しかし、もし懐中電灯しかなくても、工夫一つでランタン代わりになります。懐中電灯に白いレジ袋をかぶせたり、上に水の入ったペットボトルを置くことで光が拡散し、照明として使えるのです。ぜひ「懐中電灯だけ」の状態と比べてみてくださいね。また、スマホのライトの上にペットボトルを置くだけでも簡易的な照明になりますよ。

永田 宏和さん
NPO法人プラス・アーツ理事長。兵庫県西宮市生まれ。大学で建築を学び、大学院ではまちづくりを専攻。阪神・淡路大震災10周年記念事業で、楽しく学ぶ新しいカタチの防災訓練「イザ!カエルキャラバン!」を開発。
一覧へ戻る

関連する記事

カテゴリ一覧