pick up 暮らし

新聞紙を丸めてつくるふかふかクッション【ふだんのBOSAI】

「つくってみた体験」が、災害時の力になる。

災害で大きな被害が予想されるときや、既に大きな災害が起こってしまったあとに、避難所への避難が呼びかけられることがあります。災害時はテレビやラジオ、ウェブサイトなどを通じた市町村からの避難情報に注意するとともに、日頃から避難場所を確かめておきましょう。

01 新聞紙を1枚ずつしっかり丸める。2枚だけは別に取っておく。

02 取っておいた2枚の新聞紙を、ゴミ袋に広げて入れ (一回くしゃくしゃにしてから 広げると柔らかくできる)、その間に丸めた新聞紙を詰める。

03 ゴミ袋の空気を抜いて 口を折り、布ガムテープでとめる。

新聞紙はできるだけ多く、 ぎゅっと丸めて詰めよう

地震や台風など、災害時のための用意はとても大切ですが、実際の災害時には、予想もしなかったことが起こるものです。そんなとき、少しの工夫や技があれば、必要なものの代用品をつくることができます。普段から工夫して工作をしてみることで、いざというときに「これが使えるかも」と考える力も育めます。ぜひ親子で考えながらつくってみてくださいね。

災害時には学校や地域の体育館などが避難所になります。災害の程度によっては避難所で何日も過ごす場合もありますが、体育館の固い床の上にずっと座ったり寝そべったりすると、体が痛くなってしまうことも。そんなときに役立つのが、新聞紙を丸めてつくるクッション。クッションがあれば、まくらや座布団代わりにして体をリラックスさせられます。新聞紙はできるだけ多く、ぎゅっと丸めて詰めるのがコツ。袋の中で広がってふかふかになりますよ。普段の工作なら、袋に絵を描いてかわいく工夫するのもおすすめです。

永田 宏和さん
NPO法人プラス・アーツ理事長。兵庫県西宮市生まれ。大学で建築を学び、大学院ではまちづくりを専攻。阪神・淡路大震災10周年記念事業で、楽しく学ぶ新しいカタチの防災訓練「イザ!カエルキャラバン!」を開発。
一覧へ戻る

関連する記事

カテゴリ一覧